• Home

  • クラス&料金

  • スケジュール

  • 予約お問合せ

  • よくある質問

  • アクセス情報

  • Blog

  • More

    Use tab to navigate through the menu items.
    image1.jpeg
    7/19(水)アーユルヴェーダベジスープ教室は満席となりました。7/22(土)はお席あります。
    yogastudiosifar
    • 2017年5月24日

    7/19(水)アーユルヴェーダベジスープ教室は満席となりました。7/22(土)はお席あります。

    こんにちは。 ヨガスタジオシファルのかおりです。 大好評のアーユルヴェーダベジスープ教室、夏レシピの会ですが、平日開催分は満席となりました。 早々にご予約いただき、本当にありがとうございます! 本日よりキャンセル待ち受付となりますので、よろしくお願いします。 土曜の夕方開催分は、あと少しお席ご用意できますので、ぜひご予約お待ちしております。 もし今回タイミングが合わない〜(泣)という皆さま、大丈夫ですよ♡ YUKIさんは、シファルでのベジスープ教室をはじめ、仙台市内のカフェでスパイス教室や、インドカレー教室など開催していらっしゃいます。 他にも野外マルシェにチャイ屋さんとして出店されたりと大活躍なので、 YUKIさんの他のお料理教室にも行ってみたい〜という方は、ぜひご紹介させていただきますね。 シファルのベジスープ教室も引き続きご予約お待ちしております♡ 「アーユルヴェーダユキのからだに嬉しいベジスープ教室vol.14」 〜夏野菜レシピでクールダウン〜 *日時 2017/07/19(水)12:00〜14:00 満席(キャンセル待ち受付となります)
    明日はアーユルヴェーダベジスープ教室です
    yogastudiosifar
    • 2017年3月24日

    明日はアーユルヴェーダベジスープ教室です

    こんにちは。 ヨガスタジオシファルのかおりです。 いよいよ明日はアーユルヴェーダベジスープ教室です。 今回は初めて土曜の夕方に企画したところ、キャンセル待ちの方もいらっしゃるほどのご予約をいただきありがとうございます。 ご案内できなかった皆さま、またぜひよろしくお願いします。 今回はベジスープのベースとなるスープストックからデモンストレーションしてくれるそうですよ〜 デザートも春らしい一品、どうぞお楽しみに♡ 講師YUKIさんと共にお待ちしております! 「アーユルヴェーダユキのからだに嬉しいベジスープ教室vol.13」 〜旬のクレソンで、キレイにデトックス!〜 *日時 2017/03/25(土) 16:00〜18:00 満席 2017/03/29(水) 12:00〜14:00 残2席 (両日とも同じレシピです) *担当 アーユルヴェーダユキさん *参加費 3,500yen *ご予約 yogastudiosifar@gmail.com #Event #Ayurveda #Food
    アーユルヴェーダベジスープ教室お席情報
    yogastudiosifar
    • 2017年3月5日

    アーユルヴェーダベジスープ教室お席情報

    こんにちは。 ヨガスタジオシファルのかおりです。 いよいよ今月はアーユルヴェーダベジスープ教室です。 おかげさまで、3/25(土)16:00の回は定員となり、キャンセル待ちでご予約までいただいて、どうもありがとうございます。 3/29(水)12:00の回は残席2名様です。 アーユルヴェーダユキさんのレシピは、他の教室でも大人気。 昨日はカッフェトムテさんで、インドのお粥キチュリのスパイス教室で、とっても美味しそうでした♡ シファルの教室はベジスープがテーマで、今回はクレソンのポタージュです。 インドやオーストラリアで学んでこられたユキさんのアーユルヴェーダトークもどうぞお楽しみに♪ ご予約お問い合わせ、お待ちしております。 「アーユルヴェーダユキのからだに嬉しいベジスープ教室vol.13」 〜旬のクレソンで、キレイにデトックス!〜 *日時 2017/03/25(土) 16:00〜18:00 定員に達しました。キャンセル待ち受付中 2017/03/29(水) 12:00〜14:00 残2席 (両日とも同じレシピです) *担当 アーユルヴェーダユキさ
    3/25(土),29(水)アーユルヴェーダベジスープ教室お席情報
    yogastudiosifar
    • 2017年2月17日

    3/25(土),29(水)アーユルヴェーダベジスープ教室お席情報

    こんにちは。 ヨガスタジオシファルのかおりです。 今日はアーユルヴェーダベジスープ教室の打ち合わせでした♪ 3月なので、テーマは「デトックス」、食材は「クレソン」に決定してしております。 クレソンのあの辛みがとっても美味しいんですよね〜♡ クレソンのポタージュは、きっとキレイなグリーンだと思います。 以前のアスパラガスのスープは、淡いグリーンでした♡ 講師のアーユルヴェーダユキさんは、毎回スープレシピもサイドメニューも変えてくれるので、私も毎回参加するのが楽しみです♪ お席情報を更新しましたので、ご希望の方はぜひチェックしてみてくださいね。 ご予約お待ちしております! 「アーユルヴェーダユキのからだに嬉しいベジスープ教室vol.13」 〜旬のクレソンで、キレイにデトックス!〜 *日時 2017/03/25(土) 16:00〜18:00 残1席 2017/03/29(水) 12:00〜14:00 残3席 (両日とも同じレシピです) *担当 アーユルヴェーダユキさん *参加費 3,500yen *定員 10名様 (5名様以上で開催します) *ご予約
    3/25(土),29(水)ベジスープレシピが決まりました!「アーユルヴェーダユキのからだに嬉しいベジスープ教室vol.13」
    yogastudiosifar
    • 2017年2月2日

    3/25(土),29(水)ベジスープレシピが決まりました!「アーユルヴェーダユキのからだに嬉しいベジスープ教室vol.13」

    こんにちは。 ヨガスタジオシファルのかおりです。 来月開催する「アーユルヴェーダベジスープ教室vol.13」のテーマ食材が決定しました! この春は「クレソンでデトックス!!」です。 クレソン、大好きです♡ あの香りと辛み、見た目も鮮やかなグリーンでいいですよね。 抗酸化作用も高くて利尿作用もあって、ビタミンと食物繊維もたっぷりのクレソンのスープで、デトックスしちゃいましょう! 今回は「野菜のコンソメ」から作って、それをベースにクレソンのポタージュを作るそうですよ♪ 基本的な「ベジコンソメ」の作り方を覚えておけば、スープやリゾットなど色々なお料理に応用できますね。 春野菜を使ったサイドメニューも楽しみです! 春は、最高のデトックス季節♡ 自然の法則が教えてくれる通り、春の山菜や新芽は苦みがあって、冬の間に貯めた栄養を洗い流してくれる役割があります。 私たちもこの自然の摂理にのって、どんどん出していきましょう! もし今回、スケジュールが難しくて(泣)。。という皆さんに朗報です♪ 一年の中でも春は絶好のデトックス時期なので、ユキさんは他の会場でもスパイ
    3/25(土),29(水)「アーユルヴェーダユキのからだに嬉しいベジスープ教室vol.13」のお知らせ
    yogastudiosifar
    • 2017年1月17日

    3/25(土),29(水)「アーユルヴェーダユキのからだに嬉しいベジスープ教室vol.13」のお知らせ

    こんにちは。 ヨガスタジオシファルのかおりです。 冬の間お休みしていたアーユルヴェーダベジスープ教室、春から始動です♪ 春といえば、もうとにかくデトックス!! 冬の間必要としてためていたものを、どんどん出していくチャンスです。 これは自然界の流れと一緒ですね。 土の中から芽が出る季節、私たちも身体の外へ遠慮なく出していきましょう。 今回はいつもの水曜開催のほか、はじめて土曜の夕方に開催します。 「週末デトックス」の実践として、 「土曜の夕方にヘルシーなベジスープを食べて、夜は水分補給をしてデトックス!」 というのはいかがでしょうか♪ 担当のアーユルヴェーダユキさんの春野菜を使ったレシピが楽しみです。 どのスープも毎回まちがいない美味しさです。 今までのラインナップを一挙公開しますので、ぜひぜひご予約お待ちしております♡ 第一回目のレシピはこちら! ニンジンとサツマイモのスパイシーポタージュ。 サイドメニューのヨーグルトチーズも美味しかった〜 白菜とカブの冬野菜スープ。 なめらかなやさしいスープと、ベジのチリコンカンでした♡ カレーも登場しましたよ
    naomirukaさんハーブクッキー入荷しました
    yogastudiosifar
    • 2017年1月16日

    naomirukaさんハーブクッキー入荷しました

    こんにちは。 ヨガスタジオシファルのかおりです。 今年もnaomirukaさんのクッキー、入荷しております。 左上から、 根強い人気の「きなこ&キャラメルチョコ」 美味しいアーモンドスペシャルにヘンプシードという最強ペア 「麻の実ナッツ&アーモンドスペシャル」 色もキレイな「紫芋&ホワイトチョコ」 ワインと一緒にいただいて欲しい♡「チーズ&黒胡椒」 などなど。 今月の限定クッキーも入ってきています。 今日最初の方は、年始お友達に会う時のプレゼントにと、こんなラインナップを選ばれていましたよ♪ 自分で食べても嬉しい、もらっても嬉しいnaomirukaさんのハーブクッキーは、 naomirukaさんがドイツに住んでいた頃に出会った焼き菓子をベースに、オリジナルレシピで丁寧作られています。 身体を内側から整えてくれる無農薬栽培のハーブティーを焼き込んでいるのが特徴で、 デトックス作用と浄血作用が頼もしいハーブティーです。 外がこんなに寒い時期は、おうちの中のぬくぬくタイムは格別ですね♡ 美味しいおうちカフェタイムにぜひどうぞ♪ #Food
    秋の味覚満載のローフード教室でした
    yogastudiosifar
    • 2016年10月24日

    秋の味覚満載のローフード教室でした

    こんにちは。 ヨガスタジオシファルのかおりです。 昨日はemix先生によるローフード教室、秋バージョンを開催しました。 ご参加の皆さん、ありがとうございました。 「秋の果物と野菜で体を内側から温めるローフードと簡単ロースイーツ」 をテーマに、スパイシーチャイスムージーをいただきながらスタート! 右:紅茶キノコのドレッシングで食べる季節野菜のサラダ 左:切り干し大根のクミンラペ サラダは、クミン風味のコリンキーにマッシュルーム、カリフラワーのマリネがめちゃちゃ美味しくて、みんなでサラダおかわりしまくりました。 食べる輸血と言われる栄養価スペシャル野菜のビーツスープ。 このバイタミックスがパワフルで、とってもまろやかな仕上がりになります。 ロースイーツ2種は、チョコトリュフボールと柿のタルト。 このあといちじくもたっぷり載せましたよ。 どれも美味しくいただきました〜 エミックス先生、アシスタントのママックス先生、ありがとうございました。 また時期を合わせて開催していただこうと思っていますので、またまたどうぞお楽しみに〜! リンゴにビーツにアボカド♡
    PACARIのご紹介 ローチョコレート4種
    yogastudiosifar
    • 2016年10月19日

    PACARIのご紹介 ローチョコレート4種

    こんにちは。 ヨガスタジオシファルのかおりです。 現在スタジオでお取り扱いしているパカリチョコレートの、ローチョコシリーズです。 Raw Food, Raw Chocolate(ローフード、ローチョコレート)のRawとは、「生」という意味です。 「低い」という意味のLowとは違うものなのですが、耳で聴いただけでは、 「冷たいもの?」とか「カロリーが低い?」いうイメージがあるかもしれないですね。 Rawの考え方は、なるべく加熱をしないこと、もし加熱するとしても、酵素が生きている温度と言われる48℃以下に保って、生きたビタミン、ミネラル、食物繊維を丸ごと体内に摂り入れるというものです。 ローチョコレートということは、 チョコレート型にするときだけでなく、そもそもカカオの実からカカオ豆を生成するときも、 それをカカオパウダーにするときも、全ての工程において48℃以下にしなければならない、 ということで、なかなか大変だそうですよ。 エクアドルのパカリ工場の方いわく、 日本ではまだそれほどRawシリーズは入ってきていないそうですが、ヨーロッパでは既に大ブー
    お待たせしました♪オーガニックグラノーラ入荷のお知らせ
    yogastudiosifar
    • 2016年10月15日

    お待たせしました♪オーガニックグラノーラ入荷のお知らせ

    こんにちは。 ヨガスタジオシファルのかおりです。 夏の間お休みしていたnaomirukaさんのオーガニックグラノーラが、久々に入ってきました〜! 個人的にかなり嬉しいニュースです! このグラノーラ、ちょうどいいサイズでバックに入れて重宝、 ちょっと小腹がすいたときに食べるのがプチぜいたくであり、それでいて身体にすごく良くて、ずーっと待ち遠しいと思っていました。 今回は4種類です。 キャラメルチョコ。キャラメルってやさしい甘さが美味しいですよね。 マカダミアナッツ。ザクザクの歯ごたえがいいので、私はそのままいただきます。 ヨーグルトや豆乳などにいれてももちろん美味しいですよ。 私のいち推しは、セサミソルト。 最近はやっぱり塩系が好きですね。 アーモンド&麻の実ナッツ。 naomirukaさんから教えてもらった麻の実ナッツ、購入しておうちでも食べています。 サラダのトッピングなどにもすごく美味しいですよ。 ナチュラルな素材にこだわっているnaomirukaさんのハーブクッキーやグラノーラは、安心してオススメできます。 リーズナブルな個包装なので、ぜひ
    PACARIのご紹介 その2
    yogastudiosifar
    • 2016年10月13日

    PACARIのご紹介 その2

    こんにちは。 ヨガスタジオシファルのかおりです。 現在スタジオでお取り扱いしているエクアドルのチョコレート、パカリの新入荷テイストのお知らせです。 スーパーフードでおなじみのチアシードとジンジャー香るタブレットに、 カカオ豆とコーヒー豆という抜群なテイスト、 ぜひいかがでしょうか♪ 【ジンジャー&チア(GINGER & CHIA)】 チアとは、中南米原産のシソ科植物の種です。 現代の食生活では摂取しにくい栄養を驚くほど豊富に含むため、スーパーフードの代表的な自然食品でもあります。 チアの独特なプチプチとした食感とジンジャーのスパイシーな香り、カカオの香ばしさを一度に楽しめるチョコレートバーです。 エクアドル国外ではまだまだ入手困難なPACARIの新作です。 【コーヒー(CAFE)】 活火山の裾野で栽培されるエクアドルのコーヒー豆は、独特の甘くまろやかな味と軽い口当たりが特徴です。 世界のコーヒーファンにも愛されるエクアドル産コーヒーのほろ苦さと、カカオの丸みのある酸味が相まって深い味わいを生み出します。 コーヒー好きには、たまらない贅沢な一枚です
    PACARIのご紹介
    yogastudiosifar
    • 2016年10月11日

    PACARIのご紹介

    こんにちは。 ヨガスタジオシファルのかおりです。 現在スタジオでお取り扱いしているエクアドルのハイクオリティチョコレート、パカリのご紹介です。 【アンデス産 天然バラ】 エクアドル首都のキト周辺は「永遠のバラ」と呼ばれ、周辺の山岳地帯では通年バラの栽培がされています。 民族衣装に身を包んだアンデス先住民キチュアの女性たちが丹念に育てた美しい大きなバラは世界でも高品質で有名です。 カカオはアリバ産で、力強いカカオ感の中にフルーティーな香り。このチョコレートに天然のバラのエッセンスが贅沢に練り込まれています。 天然バラの香りがゴージャスで、プレゼントにもビックリされるタブレットですよ♡ 【クスコピンクソルト&カカオニブ】 ペルーのクスコ、マラス塩田のピンク塩が、カカオの味わいをより一層深くしています。 カカオニブの歯ごたえがたまらない、他では味わえないチョコレートバーです。 ソルト感がワインにもピッタリで、わたくしイチ推しはこちらです♪ 【チリ マーケン】 マーケンは、チリのマプチェ族の伝統的な薫製唐辛子のことです。 スモークされた香ばしい香りとピリ
    2016.10月秋のローフード教室のお知らせ
    yogastudiosifar
    • 2016年10月3日

    2016.10月秋のローフード教室のお知らせ

    こんにちは。 ヨガスタジオシファルのかおりです。 先日も大好評だった、emix先生によるローフード教室秋バージョンが開催決定となりました! 今回のテーマは、 「秋の果物と野菜で体を内側から温めるローフードと簡単ロースイーツ」 です。 今回のメニューは、 ●スパイシーチャイスムージー ●クレソンのあたたかいロースープ ●紅茶キノコのドレッシングで食べる季節のフルーツと野菜のサラダ ●切り干し大根のクミンラペ ●簡単ロースイーツ2種くらい うぅ〜どれも美味しそうです〜♡ 秋の美味しい食材を使って、ワイワイ楽しく作って飾って、秋の週末を愉しみましょう♪ ご予約お待ちしております! 〜emix先生からのメッセージ〜 今回はスパイスや季節の食材を使ったローフードメニューです。 この時期にローフードは体を冷やすのではと思われがちですが季節の野菜や果物は生でも体が冷えづらいんです♪ また、ほんのりあたたかいロースープなら肌寒い秋の朝にもぴったり! 美味しい秋の果物や野菜を使って簡単なロースイーツも作りますよ♪ 最後にみんなでパーティ気分で盛り付けして食べましょ
    「食べられるお花エディブルフラワーと自然派ワインを楽しむ大人のワークショップ」のお知らせ
    yogastudiosifar
    • 2016年10月1日

    「食べられるお花エディブルフラワーと自然派ワインを楽しむ大人のワークショップ」のお知らせ

    こんにちは。 ヨガスタジオシファルのかおりです。 ヨガスタジオシファルのベースであるサロンにて、あたらしい動きがスタートしました。 「食べられるお花エディブルフラワーと自然派ワインを楽しむ大人のワークショップ」 フレンチレストランやパーティー、ウエディングなどでよく見かける、食べられるお花エディブルフラワーをテーマに、自然派ワインのテイスティングもできちゃうという、まさに大人のワークショップです。 お車の方やノンアルコールご希望の方には、フラワーウォーターをご用意していますので、どうぞ安心してご参加ください。 お花を見て楽しむだけでなく、栄養価のことや食のこと、 さらに一歩踏み込んで、なぜエディブルフラワーがコンセプトになったのか、 私たちをとりまく自然のこと、生産者さんのこと、 それらを通じて、皆さんからもお話、ご意見を聴かせていただきたいと思っています。 夜な夜な週末に開催している、ちょっと大人のワークショプ、 ぜひお待ちしております。 「食べられるお花エディブルフラワーと自然派ワインを楽しむ大人のワークショップ」 *日時 毎週 木曜、金曜、
    アーユルヴェーダ・ベジスープ、ごちそうさまでした!
    yogastudiosifar
    • 2016年9月6日

    アーユルヴェーダ・ベジスープ、ごちそうさまでした!

    こんにちは。 ヨガスタジオシファルのかおりです。 今日はアーユルヴェーダ・ベジスープ教室vol.12にご参加の皆さん、ありがとうございました。 今日の仙台の最高気温は33℃! まさに「残暑」な一日で、この暑さを内側からクールダウンさせてくれる旬のかぼちゃとココナッツミルクのスープは、とっても美味しかったです♪ サイドメニューは、話題のもち麦を使った「もち麦とナッツのサラダ」。 玄米よりも食物繊維が豊富というヘルシーなもち麦と、アーモンドとパンプキンシードがザクザクのサラダは、クミンがほんのり効いていて、たまらなく美味しかったです♡ デザートは、 大粒プルーンのカルダモン風味コンポートと、ココナッツプリン、 レモンバームのフレッシュハーブティーをいただきました。(ハーブティー、写ってないですね笑) できあがりを待つあいだ、スパイスの香りが立つたびに、おなかがグーーと鳴ってしまいました。 お腹が鳴るのは「消化できますよ〜」という身体の声なので、美味しくいただいて、全部私の栄養になってくれたと思います。 サイドメニューやデザートのレシピを熱心にメモをと
    2016.9月イベント情報①アーユルヴェーダ・ベジスープ教室vol.12
    yogastudiosifar
    • 2016年9月1日

    2016.9月イベント情報①アーユルヴェーダ・ベジスープ教室vol.12

    こんにちは。 ヨガスタジオシファルのかおりです。 2016年9月もイベント盛りだくさんのスタジオシファルです。 ひとつめのイベント情報は、「アーユルヴェーダ・ベジスープ教室vol.12」です。 今回の「かぼちゃとココナッツミルクのスープ」は、2年前の夏にも登場したレシピなのですが、 まさにこの時期だけ楽しめる美味しいスープで、Yuki先生も「自慢のレシピなので、たくさんの方にお伝えしたい」ということから、vol.12でもご紹介することになりました。 ココナッツオイルは、ブームもあり皆さんおなじみですね〜 皆さんは、「いつ」食べていますか? 本来ココナッツは南国の植物なので、ここ日本、それも東北宮城に住む私たちにとっては、この時期にいただくのがまさにベストなのです。 季節と旬の野菜との相性でレシピを開発されているYukiさんならではのスープです。 夏頃から旬を迎えるビタミン豊富なカボチャと、内側からクールダウンしてくれるココナッツミルクがまろやかで、オレンジ色がとってもキレイな美味しいスープです。 前回とは違うサイドメニューをご用意してくれますので
    アーユルヴェーダコラムvol.2「〜プラサード65の想い〜」
    yogastudiosifar
    • 2016年8月26日

    アーユルヴェーダコラムvol.2「〜プラサード65の想い〜」

    こんにちは。 ヨガスタジオシファルのかおりです。 シファルでは、アーユルヴェーダカウンセラーでありフードコーディネータYukiさんによる個人カウンセリングやお料理教室を開催しています。 カウンセリングやスパイスの使い方を通じてアーユルヴェーダについて、分かりやすく教えてくれます。 そのYukiさんによるアーユルヴェーダコラム、第2回目はYukiさんが活動されているサロン名「プラサード65」についてです。 どのような想いを込めてこの名前になったのか、数字の意味は..?というお話です。 ぜひご覧下さいませ。 来月は9/6(水)、9/18(日)にYukiさんのベジスープ教室を開催します。 今回のレシピは「かぼちゃとココナッツミルクのスープ」で、これは以前も大絶賛!のレシピだったので、少しアレンジを加えてのご紹介です。 サイドメニューは「もち麦とナッツのサラダ」です。 話題のもち麦を使ったレシピですね。楽しみです♪ アーユルヴェーディックベジスープは、何度でも食べたい美味しさです。 前回参加した方も、ぜひお待ちしております! アーユルヴェーダコラムはこち
    ごちそうさまでした☆夏のローフード教室
    yogastudiosifar
    • 2016年8月8日

    ごちそうさまでした☆夏のローフード教室

    こんにちは。 ヨガスタジオシファルのかおりです。 昨日はシファルキッチンにて「夏のパーティーメニュー☆ローフード教室」でした。 ご参加の皆さん、ありがとうございました! ウェルカムドリンク、スイカのスムージーからスタートして、 前菜に、夏らしいスパイシーカレー・ロースープをいただきつつ、 ズッキーニ・パスタを菜麺器でクルクル〜 ズッキーニ・パスタにバジル&トマトソースは間違いない美味しさでした♪ エミックス先生、バジル大盛りありがとう♡ サラダもたっぷり。 紫キャベツのザワークラウト、ロマネスコのピクルス、かなり美味しかったです。 デザートはキャロットケーキとバナナチョコアイスもいただいて、 大満足でした〜ごちそうさまでした! こんな暑い時期は、生野菜のビタミン、ミネラル、エネルギーをしっかり取り入れたいですね。 旬の野菜はまさにその時期に必要なものが備わっています。 季節の恵みの美味しい夏野菜をいただいて、暑さを楽しんで乗っていきましょう♪ 美味しい楽しい時間をありがとうございました! #Event #Food #Rawfood
    PACARI「食べてみたいチョコレートに出会った」編
    yogastudiosifar
    • 2016年8月4日

    PACARI「食べてみたいチョコレートに出会った」編

    こんにちは。 ヨガスタジオシファルのかおりです。 先日のブログにてお知らせいたしましたが、エクアドルのハイクオリティチョコレート「PACARI(パカリ)」が、数量限定でただいまシファルに入荷しています。 先日のブログはこちら→「“Tree to bar”パカリチョコレート取扱いのお知らせ」 今日は、初めて「パカリ」のチョコレートをみつけたお話です。 数年前、「世界で一番厳しいオーガニック基準」とも言われる「バイオダイナミック農法」に興味を持ちました。 それほどメジャーではないのですが、ヨーロッパやアメリカでは、野菜やフルーツ、コーヒー豆やワイン用のぶどうなど、バイオダイナミック農法で作られているものがよくあります。 なぜ「バイオダイナミック農法」に興味を持ったかというと、 「月や惑星の動きを参考にして、種まきや収穫のタイミングを決めた栽培方法で、肥料は植物、動物、鉱物など、自然界に存在する物質を調合して作る」 という、何ともミステリアス(笑)で変わっていて、でもロマンチックだな〜と思ったところからです。 「宇宙のエネルギーが降り注がれて、自然のリ
    今週日曜日は「ローフードで手軽に夏のパーティーメニュー☆」開催です
    yogastudiosifar
    • 2016年8月3日

    今週日曜日は「ローフードで手軽に夏のパーティーメニュー☆」開催です

    こんにちは。 ヨガスタジオシファルのかおりです。 夏のお祭りが近づいて、なんだかワクワクする今日この頃、シファルでもイベントがございますよ! 今週日曜日の8/7(日)、シファルキッチンにて「夏のパーティーメニュー☆」をテーマにローフード教室を開催します。 ローフードは、食材を生で食べることによって、酵素やビタミン、ミネラルをより自然な状態で取り入れることが出来るフードスタイルです。 夏本番で、つい冷たい食べ物、飲み物が続いていませんか。。? お祭りやイベントが続くと、外食が続いたり多少ジャンクフードぎみになったりしますよね。汗 さらに、強い日差しが続いて、よく汗もかく時期です。汗 身体から「野菜が食べたいな〜ビタミンもミネラルも欲しいな〜」という切実な声は聴こえてきませんか?笑 講師のエミックス先生に確認したところ、お席はあと1〜2名様分ご用意できるそうです。 日曜の16:00スタートですので、暑さも和らいでいる時間帯だと思いますよ。 ちょっと早めのヘルシーディナーを楽しく食べて、翌週からのお盆休み前にリセットしましょう! ぜひご予約お待ちしてお
    1
    234