仙台七夕まつり
- yogastudiosifar
- 2024年8月6日
- 読了時間: 1分
仙台七夕まつりが始まりました。
昨夜の前夜祭の花火も
ちょうど曇が晴れてよく見えましたね。
毎年ここは必ず見に行きます。
恒例の子どもたちの折り鶴は、今年は白と青の爽やかな感じ。

藤崎のそよそよも綺麗でした〜

白松がモナカ

仙台七夕まつりは
太鼓やお囃子などのワイワイなお祭りではありませんが、
伊達政宗公の時代からあるという祈りや願いを込めた静かなお祭り、
だんだん好きになっています。
若い頃は、、実家が青森のせいもあり、
祭りと言えばねぶた祭りのイメージで、
こういう紙飾りを見るだけはつまらないなぁ、
なんて思っていましたが、
やっとこの良さが分かってきたのは、年齢のせいでしょうか。笑
確かに混んでいますが、
誰かが手作りした作品、
特に仙台市内の小中学校のこどもたちが作った折り鶴は、毎年本当に圧巻です。
全部は見て歩くのは大変なので、いつも藤崎周辺にしか行っていないのですが、充分楽しめます。
ぜひヨガ後にチラ見していってくださいませ。
Comments