いよいよ今週日曜日、ワンデイヨガWSです!
- yogastudiosifar
- 2017年5月12日
- 読了時間: 3分
こんにちは。 ヨガスタジオシファルのかおりです。 いよいよ今週日曜日は、「太陽と月のyoga」主宰のカヨさんをお迎えしたワンデイヨガWSです。
3月に企画がうまれていよいよ開催、私もとても楽しみです!
午前の部は満席ですが、午後の座学「ヨガって何?」は、まだあと少しお席がご用意できますので、気になる方はぜひぜひお問い合わせください。
「ヨガって何?」という座学で学ぶヨガ。
ヨガクラスやヨガスタジオに通っている方はもうだいぶ増えてきている現代、「ポーズにとどまらないないヨガ」、「ヨーガ・スートラ」のお話を聞いたことはありますか?
講師のカヨさんは、盛岡市のスタジオ「yoga journey」のディレクターであり、南インドのアシュラムで700時間以上もの学びを重ねたヨガの実践者であり指導者です。
スタジオのメインティーチャーをつとめる他、岩手で開催される野外イベントの主催や各種ワークショップ、講座など幅広い活躍をされています。
経験豊富なカヨ先生から聴くヨガのお話、ぜひご紹介したいです。
ヨガが初心者の方はもちろん、練習を重ねている方、インストラクターとして活動している方、
ヨガはどなたにも恩恵を与えてくれるエッセンスがあります。
たっぷり2時間半、ヨガについて一緒に学びを深めていきませんか?
ご希望の方は、すぐお問い合わせくださいませ。
お待ちしております!
「太陽と月のyoga presentsワンデイヨガワークショップ」 ①ヘッドスタンドをマスターするWS ②ヨガって何?〜ポーズと呼吸法だけではないヨガの道〜 *日時 2017/05/14(日) ①10:30〜12:00 ヘッドスタンドワークショップ 満席 ②13:00〜15:30 座学「ヨガって何?」 *講師 太陽と月のヨガ主宰 田村佳世先生 *場所 ヨガスタジオシファル *参加費 ①のみ 2500yen ②のみ 4,000yen ※①②両方参加の方は、②が3,500yenとなります ※ベジキッシュランチBOX 1,000yen(予約制) *ご予約お問い合わせ yogastudiosifar@gmail.com ご予約はシファルまでお願いいたします。

「ヨガって何?〜ポーズと呼吸法だけではないヨガの道〜」 現代「ヨガ」という言葉は日常にあふれていて、ヨガを練習する場も増えてきました。 でも「ヨガって何?何のために練習するの?」という本質的な質問に対しての答えは、皆漠然としたイメージしか持っていないかもしれません。 この講座では「ヨガって何?」をとことん探求し、ヨガの本質に迫っていきます。 ヨガという言葉の語源にも触れながら、ヨガを体系的にまとめた最古の経典「ヨガ・スートラ」を軸に解説していきます。 この経典はヨガの実践手引書なので、ポーズや呼吸法だけではないヨガの実践ステップ=8支則が記載されており、そのステップの先にあるヨガのゴールも記されています。 いつものクラスで練習しているポーズや呼吸法の前に心がける姿勢とは何か? 日々実践しているポーズや呼吸法の定義は? そしてポーズや呼吸法などヨガの実践の先には一体何があるのか? 日々の実践の真の目的を知るために、ヨガの源に沿って学んでいきましょう。 《対象》 ・初心者~経験者までオールレベル対象。 *講師プロフィール 《太陽と月のyoga》田村佳世 東京都出身、岩手県在住。肉体的な不調を改善する為にヨガを学び始めるが、その実践を通して、体以上に心の変化に気付き、生き方までにも影響を与えるヨガに魅了される。南インドのアシュラムにてsivananda yogaを合計700時間以上学び、岩手県内中心にクラスやワークショップ、講座等行い積極的に活動中。 2015年8月に自身のプロデュースするスタジオ『yoga journey』を盛岡市にオープンし、ディレクターとメインティーチャーを務める。 ・sivananda yoga 上級指導者 ・米国ヨガアライアンス RYT-500 E-RYT 200 取得 ・Manduka japan アンバサダー ・YOGATEKOアンバサダー ・yoga accessary”VANI”アンバサダー