こんばんは。
12月も半ばになって冬の季節ですね。
何かと気忙しい時期ですがいかがお過ごしでしょうか。
私が日常の過ごし方で参考にしているのが「アーユルヴェーダ」です。
アーユルヴェーダは、5000年ほど前からあるインドの伝承医学です。
今のような文明も科学もない時代だからこそ、シンプルな方法で本質を教えてくれる素晴らしい智慧だと思っています。
特に冬は風のエネルギーであるヴァータが増えてくるので、ヴァータ体質の私は気をつけたい時期なのです。
乾燥肌の方や腰痛持ちの方も注意が必要とされていますよ。
詳しく知りたい方は、アーユルヴェーダの先生にご相談してみてくださいね。
シファルでアーユルヴェーダ料理教室を開催しているYuki先生もカウンセリングしてくれますよ。
本場インドでアーユルヴェーダを学んでこられたYuki先生です。
ご興味ありましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。
そんなわけで、
冬や雪は好きですが寒さに弱いので、私なりのアーユルヴェーダライフを心がけています。
私はあまりストイックではないので、、笑 自分の出来る範囲で、今の自分の生活に取り入れられるところだけ、いいとこ取りしています。
まず朝起きたら舌のお掃除をして、白湯を飲みます。
ゆっくり飲むと、口の中、喉が温かくなって、
食道や胃の形通りに染み渡っていく感覚です。
あとは温かいものを食べて、
お風呂に入って、
よく寝ています。
ここに書くほど特別なことではないですね。笑
12月ということで予定も増えてくるのですが、できるだけ詰めないように、気をつけています。
意識しないといくらでも忙しくできる時期なのは、これもヴァータの動くエネルギーの影響だと思います。
本当に特に変わったことではないのですが、季節に合った過ごし方が分かってから、その季節を大切に思えてくるようになったと思います。
間違いなくいつも巡っていく季節を楽しみながら、日々穏やかに暮らしていきたいものです。
皆さんの過ごし方はいかがでしょうか。
いいことあったらぜひ教えてくださいね。
猫は本当に自然のままです。
夏は4:00起きですが、今は8:00までグッスリ。