top of page

アーユルヴェーダライフDay6

  • 執筆者の写真: yogastudiosifar
    yogastudiosifar
  • 6月29日
  • 読了時間: 2分

更新日:6 日前


2025/6/30


下剤が今朝から明日に変更になったので、

いつものように

5:45からセルフプラクティスをはじめます。




瞑想、呼吸法、アサナ


そして朝食


キチュリ、蒸しバナナ、パパイヤは定番です。





9:30からトリートメント



この日はオイルをかける施術で、

もう心身ともに溶けに溶けました〜




これも掛け湯のように全身に掛けていくのですが、


ラストは普通の洗面器の2倍くらいの大きさのたらいに入ったオイルをザバーーンと肩から掛けて、

もうどっぷり感でお腹いっぱいになり、



直後から、ものすごい身体の重みを感じ、

眠くて大変でした。



身体中がオイルを吸い込んだみたいで、とにかく重い。。




ランチも食欲がなく、せっかくのお昼もキチュリしか食べられない状態でした。



昼に無理に食べなかったこともあって、


午後には食欲が復活しました。






以前ドクターに聞いていたのですが、


私がフルーツを食べる場合は、

朝食前にするか午後がよい、とのことだったので、


午後にバナナを食べて復活。







夜は、あったらいいなーと思っていた料理教室に参加したり。






若いシェフ、

あっという間に4品作ったました。


クミンのジーラライスがおいしい!



アーユルヴェーダの教えにある、


出来るだけ新鮮なものを食べる、

出来たてを食べる、


そして、楽しそうに作っているシェフの姿を見て、幸せに美味しくいただきました。




夕食後はなにもしないことに徹しているので、

またシャワーを浴びて、

21:00-には眠くなってしまいます。




気温は、最低気温25℃、最高気温30℃くらい、


今の日本より涼しい感じ、でも湿度は高いので、一日何度もシャワーを浴びます。



もちろんホットシャワーオッケー、


アシュラムでは水シャワーだったりするので、

こういうリゾートは快適です。





おやすみなさい。

 
 
 

Comments


bottom of page