春をごちそうさまでした
- yogastudiosifar
- 2016年4月6日
- 読了時間: 2分
こんにちは。
ヨガスタジオシファルのかおりです。
今日は、平日開催のアーユルヴェーダ・ベジスープ教室でした。
ご参加の皆さん、ありがとうございました。
春はアーユルヴェーダの考え方ではカファが乱れやすい時期。
そのカファを整えるものや、6つの味ラサの摂り方の工夫など、今日もアーユルヴェーダのお話からスタートしました。
今回は、
・春野菜のポタージュ マスタード風味
・にんじんのマッシュ
・チーズとふきのとうのディップ

デザートは、

ヘルシーなおからのショコラパウンドケーキと、マテ茶のブレンドティをいただきました。
目で見て、スパイスの弾ける音を聞いて、その香りに包まれて、焼きたてバケットを手に、美味しくいただく、
五感がくまなくよろこぶ時間は、いつもあっという間です。
今日もありがとうございました。
YUKIさんは日頃からご自分のスープレシピは、「体調がすぐれない時や年配の方、小さいお子さんにも食べてほしい」とおっしゃっています。
そのため、辛みやクセのあるものは最後にトッピングするようにして、最初から混ぜないように工夫されています。
健康な時は何でも美味しいですし、何を食べてもだいたい消化できますが、体調や気分がすぐれない時はそうはいかなかったりします。
そんな時、エネルギーいっぱいの旬野菜を使ったあたたかいスープは、元気な時はより力を与えてくれて、そうでない時は身体を助け、心をほっとさせてくれると思います。
食べることは楽しみや幸せを感じさせてくれて、エネルギーと活力をくれる大切な手段です。
自分が食べることはもちろん、「心を込めて作ること」は、食べてくれる相手にも楽しみや幸せを与えてくれるものと思っています。
それは、どんな薬よりも身体と心の特効薬になるんじゃないかなと思っています。
料理は「心を込めて作る」「怒りながら作らない」など、アーユルヴェーダの知恵を学びながら美味しいスープをいただくベジスープ教室。
次回は夏野菜を使った具沢山スープになるそうですよ〜
7/6(水)、7/10(日)の2回開催で、本日よりご予約承ります。
次回も皆さんのご参加お待ちしております!

オマケ。こんな感じでアシスタントしてます。笑
お写真ありがとうございました!

Comments